皆さん、プロテインはやっぱり美味しい方が良いですよね??
今回は、マイプロテイン公式アンバサダーの山澤礼明が最新おすすめフレーバーをご紹介します!

プロテインとは
プロテインとは、3大栄養素の一つタンパク質(Protein)のことです。また、食物からタンパク質を抽出して粉末にしたものもプロテインと呼ばれます。
プロテインには20種類全てのアミノ酸が含まれています。このうち、体内で生成することのできない必須アミノ酸9種類を抽出したものがEAAです。
プロテインを飲むメリットはある?
筋肉の成長に欠かせないのが、タンパク質です!
タンパク質を摂取する方法は、食事から摂取するか、プロテインから摂取するかの2通りです。
食事から必要なタンパク質を全て摂取しようとした場合、タンパク質が多く含まれている肉や魚、卵などを大量に食べる必要があります。しかし、これらの食材にはタンパク質の他に脂質も多く含まれています。
ボディーメイクのためにタンパク質をたくさん摂取しているつもりが、脂質も同時に摂取しては、体脂肪が増えてしまう可能性があります。また、胃腸への負担もかかってしまいます。
そこで、タンパク質だけを効率的に摂取できるのが、プロテインです!
プロテインは高いというイメージがあるかもしれませんが、同じ量のタンパク質を食事から摂取することを考えると、プロテインの方が安価です。
プロテインは筋肉の合成を促してくれるだけでなく、筋肉の分解を抑制してくれます。
また、アミノ酸による免疫向上効果や空腹感の減少によるダイエット効果も期待できます。
プロテインの摂取量・タイミング
トレーニングをする人であれば、1日あたり体重×2g程度のタンパク質摂取が理想的です。このうち、食事で取ることのできないタンパク質をプロテインで摂取するようにしましょう。
トレーニング後のタンパク質摂取にはプロテインが適しています。食事からのタンパク質摂取では吸収がゆっくりなため、トレーニング後には食事ではなく、プロテインで20〜40gほど摂取すると良いです。
また、トレーニングの1時間前にプロテインを摂取することで、トレーニングの効果をあげることができます!

トレーニングをしない日でもプロテインを摂取するようにしよう!
トレーニングが終わってからも48時間は筋肉の合成が続いているよ

山澤礼明おすすめフレーバー(最新版)
1位 抹茶ラテ
たくさん飲んでも飽きない!抹茶好きには最高の味!

最近ハマってます!
2位 ナチュラルバニラ
甘さが強いフレーバー!甘党にはおすすめ!
3位 ラテ
ラテも甘さが強いフレーバー!チョコレートやミルクティーに飽きた方はぜひ!

コメント