今回は筋トレYouTuber社長の山澤礼明が毎日欠かさず飲んでいるクレアチンについてご紹介します。
社長が飲んでるサプリメントはずばりこれ!

マイプロテインの「CREATINE MONOHYDRATE」

クレアチンって聞いたことがあるけど、どんな効果があるの?

瞬発力、パワー、スピードが重視される短時間高強度の運動時のエネルギーを作り出してくれるサプリメントなんだ!

筋トレに向いているサプリメントだね〜!

そうなんだ!筋トレの他にも短距離走の選手やハードルの選手などアスリートに欠かせないサプリメントだよ
クレアチン
クレアチンはエネルギーが放出された後の物質を再びエネルギー源にするために必要な物質です。
クレアチンは体内で生成することができますが、体内で生成することができるのは、1日に必要な量の半分程度です。
残りの半分は、食事やサプリメントで摂取する必要がありますが、食事から多くの量を摂取することは現実的に難しいので、サプリメントからの摂取をおすすめします。
クレアチンは国際スポーツ栄養学会のレビューの中で筋肥大と運動パフォーマンス向上の両方において、エビデンスA(明らかに安全で効果のある強力なエビデンスを示すもの)と評価されています。
クレアチンの効果
短時間高強度の運動におけるパフォーマンスの向上
クレアチンを摂取することで、エネルギー供給がスムーズに行われるので、運動パフォーマンスを向上させることができます。
トレーニング強度が低い場合や長時間の運動の場合は、別のものがエネルギーとして利用されますので、クレアチンの効果は少なくなります。
トレーニングの疲労を抑える
クレアチンは、運動中の乳酸などの発生を抑制してくれます。
乳酸は疲労の原因となる物質ですので、クレアチンを摂取することで、疲労の軽減効果が期待できます。

クレアチンは多くのスポーツ選手に好まれているサプリメントだよ
クレアチンの摂取方法・タイミング
クレアチンの1日の摂取量
クレアチンを1回5gを1日に4回(1日に合計20g)摂取することで、6日後には体内のクレアチンレベルが最大になります。これをクレアチンローディングと言います。
クレアチンレベルが最大になった後は、1日2g〜3gの摂取で、その状態をキープすることができます。
また、1日3gの摂取を28日間行うことでも、クレアチンレベルを最大にすることが可能です。
クレアチンの摂取タイミング
クレアチンは、糖類とともに摂取すると、効率よく筋肉に蓄積することができます。
クレアチンは食後に摂取することをおすすめします!

僕もマイプロテインのクレアチンを必ず食後に1gずつ(1日に5g)摂取しているよ!

コメント